ご機嫌のもと

【ライブでご機嫌UP】大黒摩季さんLive「55RED」でエネルギーチャージ!

大黒摩季さんのライブ「55RED」で感じた音楽の力。いつだって楽しむことや周りへの感謝を忘れない大黒摩季さん。笑顔で輝く姿に元気をもらいました。新鮮な曲と懐かしい曲でご機嫌チャージ完了♪
ご機嫌のもと

【介護保険・認定結果編】要支援2から始める介護ライフ

介護保険の認定結果が届き、父は要支援2に。地域包括支援センターへの連絡からケアマネさんとの面談までを等身大で紹介。制度を知ることで、不安が安心に変わった体験記です。
身体のもと

【アルファー食品】非常時にも日常にも頼れる“安心米”保存ごはん

非常食の新定番「安心米」。お湯や水を注ぐだけで食べられるアルファー食品の保存ごはんは、災害時だけでなく体調不良や忙しい日にも大活躍。実際に使って感じた便利さをご紹介します。
ご機嫌のもと

【介護保険・認定調査編】15分で終わる?当日の流れと体験レポ

「介護保険の認定調査ってどんなことを聞かれるの?」そんな不安を感じる方へ。自宅での認定調査に実際に立ち会った経験をもとに、当日の様子や流れをお伝えします。
ご機嫌のもと

【淀屋橋ステーションワン】地上30階、スカイテラスにいってみた!

以前少しご紹介した、大阪のオフィス街・淀屋橋にできた新施設「淀屋橋ステーションワン」夏前に一部のショップがオープンし、その後順次オープンとなっていたので9月下旬にのぞいてきました。今秋オープンした展望フロア2025年6月23日に商業ゾーンの...
ご機嫌のもと

【介護保険:申請編】介護は突然に!?あわてないためのススメ

親の介護保険申請、何から始めたらいい?私が実際に準備した流れや注意点をまとめました。少しのゆとりが、不安を減らす第一歩になります。
ご機嫌のもと

笑顔が増える♪ ”好き”を楽しむ休日

今年、2025年9月7日に阪神タイガースが2年ぶりのセ・リーグ優勝を果たしました。私のパートナー、うにょーさんは長年の阪神ファン。私も影響を受けて、今や「阪神好きー」状態。そんな二人が「優勝記念グッズを買うぞ!」「おー!」とお出かけしました...
ご機嫌のもと

【介護保険申請・準備編】介護は突然に!?不安を減らすためにできること

介護保険申請の流れや準備を解説。突然の介護に備える安心ポイントを紹介。体験談から不安がやわらぐヒントもお届けします。
ご機嫌のもと

【2025年版】マイナンバーカード10年目の更新をやってみた

マイナンバーカード10年目の更新手順について説明。4つある更新手順のうち、「証明写真機で更新」を試した体験をお伝えします。写真の更新が必要な10年目の再交付手続き。きれいな写真で申請したい方におすすめです。
詩(ぽえむ)

それがいい

普通のことは普通になりすぎて特別なことだなんて 思わなくなってた本当は普通だといえるものなんて何もないかもしれないのに 夜が明けて日が昇る会話を交わせる人がいる時間が過ぎる生きている自分変わらない日常幸せも不幸も適度に感じて そんな毎日が過...
ご機嫌のもと

【ライブでご機嫌UP】大黒摩季さんLive「55RED」でエネルギーチャージ!

大黒摩季さんのライブ「55RED」で感じた音楽の力。いつだって楽しむことや周りへの感謝を忘れない大黒摩季さん。笑顔で輝く姿に元気をもらいました。新鮮な曲と懐かしい曲でご機嫌チャージ完了♪
ご機嫌のもと

【介護保険・認定結果編】要支援2から始める介護ライフ

介護保険の認定結果が届き、父は要支援2に。地域包括支援センターへの連絡からケアマネさんとの面談までを等身大で紹介。制度を知ることで、不安が安心に変わった体験記です。
ご機嫌のもと

【介護保険・認定調査編】15分で終わる?当日の流れと体験レポ

「介護保険の認定調査ってどんなことを聞かれるの?」そんな不安を感じる方へ。自宅での認定調査に実際に立ち会った経験をもとに、当日の様子や流れをお伝えします。
ご機嫌のもと

【淀屋橋ステーションワン】地上30階、スカイテラスにいってみた!

以前少しご紹介した、大阪のオフィス街・淀屋橋にできた新施設「淀屋橋ステーションワン」夏前に一部のショップがオープンし、その後順次オープンとなっていたので9月下旬にのぞいてきました。今秋オープンした展望フロア2025年6月23日に商業ゾーンの...
ご機嫌のもと

【介護保険:申請編】介護は突然に!?あわてないためのススメ

親の介護保険申請、何から始めたらいい?私が実際に準備した流れや注意点をまとめました。少しのゆとりが、不安を減らす第一歩になります。
ご機嫌のもと

笑顔が増える♪ ”好き”を楽しむ休日

今年、2025年9月7日に阪神タイガースが2年ぶりのセ・リーグ優勝を果たしました。私のパートナー、うにょーさんは長年の阪神ファン。私も影響を受けて、今や「阪神好きー」状態。そんな二人が「優勝記念グッズを買うぞ!」「おー!」とお出かけしました...
ご機嫌のもと

【介護保険申請・準備編】介護は突然に!?不安を減らすためにできること

介護保険申請の流れや準備を解説。突然の介護に備える安心ポイントを紹介。体験談から不安がやわらぐヒントもお届けします。
ご機嫌のもと

【2025年版】マイナンバーカード10年目の更新をやってみた

マイナンバーカード10年目の更新手順について説明。4つある更新手順のうち、「証明写真機で更新」を試した体験をお伝えします。写真の更新が必要な10年目の再交付手続き。きれいな写真で申請したい方におすすめです。
ご機嫌のもと

FP3級、無事に合格しました!

6月に受験した「FP(ファイナンシャル・プランニング技能士)3級」の試験、無事に 合格 しました!7月中旬にWEBで合否が発表されて、後日ちゃんと合格証も届きました。受験前に「チャレンジ中」とブログに書いたままだったので、遅くなりましたがご...
ご機嫌のもと

宝ホールディングスの株主優待が届きました!

先日、楽しみにしていた「宝ホールディングス株式会社」からの株主優待が届きました♪今年、初めて権利を獲得できたので、株主総会の案内と共に、優待品に関する申込書が届いたときは嬉しかったです。申込書に希望商品を記入して返送すると、後日届く仕組み。...
身体のもと

【アルファー食品】非常時にも日常にも頼れる“安心米”保存ごはん

非常食の新定番「安心米」。お湯や水を注ぐだけで食べられるアルファー食品の保存ごはんは、災害時だけでなく体調不良や忙しい日にも大活躍。実際に使って感じた便利さをご紹介します。
身体のもと

【干し野菜】野菜を楽しむ♪我が家の干し干し

まぶしい日差し。自分は遠慮したいほどの紫外線。けれどそれらを活かして、自分の身体に摂り込む栄養に変えます。晴れた日。買い物のあとの我が家のベランダは、いろいろ干されます。笑竹ざる 梅干し 竹ざる ネット付き 天然 梅干し ザル ネット付き ...
身体のもと

【自愛のススメ】不調はなかったことにしない。忙しさより自分の健康

今日はちょっと真面目なお話。近年「なんだか体調がすぐれないな」と感じることが増えました。50代前半。更年期のお年頃で、いろんな不調が出てくるのは仕方がないのですが、「気のせいかな?」とか「たいしたことないだろう」でスルーせず、ちゃんと自分の...
身体のもと

すっぱいトマトが“あま~い”トマトに!栄養もアップする簡単ひと手間

ある日スーパーで、特価のプチトマトの前を通りかかったときのこと。近くにいた親子の声が聞こえてきました。こどもトマト~!パパ、トマト!おとうさん赤いの探しや。もっと赤いの。でないと酸っぱいでー・・・その横で、何食わぬ顔で無造作にパックを手に取...
身体のもと

【暑い季節の必需品】急速解凍プレートは“冷ます”にも使える優秀アイテム

気温上昇。暑さにうんざりしても、毎日の食事作りにお休みはありません。少しでもラクするため、作り置きやまとめ調理を活用する日々です。ただ、作ったあとの保存で困ることもあります。「冷蔵庫に入れたいけど、まだ熱い」「粗熱を取るのに時間がかかる」・...
身体のもと

きのこでご機嫌♪ 栄養&旨味UPの冷凍ストック術

きのこ、好きですか?まいたけ、しめじ、エリンギ、えのき、しいたけ…。種類も豊富、年中手に入りやすくて、ヘルシーで、体にも嬉しいことがいっぱいの「きのこ」。我が家では頼れる食材です。「免疫力を高めてくれる」「生活習慣病の予防にもいい」など聞く...
身体のもと

【セルフケア】金柑シロップでご機嫌に過ごす

身体(からだ)の不調が出やすいお年頃といいますか。年齢を重ねるにつれ、体にちょっとした変化や不調が出やすくなってきました。これまで感じなかった不具合が少しずつ顔を出し、「年のせいかな」と思うことも増えてきて。でも、ただ「しょうがない」とあき...