先日、楽しみにしていた「宝ホールディングス株式会社」からの株主優待が届きました♪
今年、初めて権利を獲得できたので、株主総会の案内と共に、優待品に関する申込書が届いたときは嬉しかったです。
申込書に希望商品を記入して返送すると、後日届く仕組み。
お目当ては、私の好きな「澪(みお:スパークリングの日本酒)」をはじめとしたお酒の詰め合わせ。3種類のセットで、いつ飲もうかと考えるのも嬉しい時間です。


※「澪」は甘さすっきりの発泡日本酒。日本酒といっても低アルコール(5度)で、シュワシュワッとしていて飲みやすいです。
単元未満株からコツコツ。昨年からの積み立て購入
宝ホールディングス株式会社は、宝酒造やタカラバイオなどを傘下に持つ持株会社。発酵やバイオ技術を通じて、人々の健康や豊かな社会づくりに貢献されている企業です。
「お酒関係の株を持ちたい」 「澪が好き」「株主優待がある」という理由で興味を持った宝ホールディングスさん。
実は昨年、予算の都合があり、一度に100株を購入するのが難しかったので、単元未満株でコツコツと3回に分けて買い集めました。
優待制度は2026年から変更予定
株主優待制度、2025年3月までは・・・
・100株~1000株未満:1,000円相当の宝グループの商品等
・1000株以上:3,000円相当の宝グループの商品等


商品は「酒類、酒等詰め合わせ」または「調味料詰め合わせ」、もしくは「社会貢献活動への寄付」が選択できます。
今まで株保有年数の条件等はなかったのですが、2026年3月以降、株主優待制度の変更が予定されています。
【変更内容】
・最低保有年数(1年以上)の設定
・長期保有(3年以上)での優待内容拡充
100株以上購入しても、保有して1年未満だと優待はもらえません。そして今後は、保有年数によっていただける額が変わります。
長く(3年以上)持っていると、1,000円相当の優待は1,300円相当に、3,000円相当の優待は4,000円相当に、とグレードアップするそうです。
私としては、今後も継続保有する気満々ですので、長期保有で優待拡充されるのは嬉しい限り!
企業の商品を応援しながら、優待も楽しめるっていいですね。
株主総会は京都開催。行ってみたい気持ちも♪
ちなみに、宝ホールディングスさんの株主総会は「京都」で開催されています。私が保有している株のほとんどが関東での開催なので、総会に興味を持ってもそれだけのために行くのは難しく・・・。
なので関西での株主総会開催はハードルも下がり、足を運んでみたいイベントのひとつです。
今年は予定が合わず見送りましたが、機会があればぜひ参加して、”株主総会を初体験♪”したいと考えています。
おわりに
初めての企業の優待体験は、やっぱり嬉しいものです。優待品を見るたびにご機嫌になります。笑
どうか優待制度が続きますように。そして企業のさらなる発展、可能な限りの増配となりますように。(←欲張り)
これからも応援したいと思います♪

【関連記事】
【株主優待】HABAさんありがとう!
3月末時点で株を保有していると、配当金や株主優待の権利を付与する企業が多いんです。どれくらいの株数を持っているかで何がどれだけもらえるか、というのが変わります。・・・
【嬉しい株主優待♪】待ってました!飲食系優待:HUB
先日、1つの株主優待品が届きました。
それはHUB(ハブ)というお店で飲食に利用できる株主優待カード!豊富な種類の飲み物と軽食が、お得に食べられる。これは嬉しい!!とてもご機嫌になります。・・・
コメント